ライフスタイル

老人の日と敬老の日の違いと由来や意味は?もらって嬉しいプレゼントはコレ!

スポンサードリンク

「老人の日」と「敬老の日」。

どちらも9月にありますが、その違いをご存知の方は少ないのではないでしょうか?

むしろ、「え?!同じなんじゃないの?!」と思われる方もいるかもしれません。

今回は、「老人の日」と「敬老の日」の違いや由来、意味についてご紹介します。

スポンサードリンク

老人の日と敬老の日の違いは?

老人の日は、毎年9月15日に設けられており、そこから9月21日までの1週間を「老人週間」としています。

なぜ9月15日なのかというと、特に理由はないんだとか。

keirou_family

昭和22年に、兵庫県多可郡野間谷村(現多可町)で行われた敬老行事がきっかけとなり、昭和25年の9月15日「としよりの日」としたのが始まりとなっています。

 

その後、「老人を敬い慰め、励ますとともに、老人福祉に対する国民理解を促進し、老人自身もまたその立場を自覚し、新しい社会建設に参加する」ことをうたって、さまざまな活動が行われるようになりました。

「としよりの日」はその名称を「老人の日」へと変え、昭和41年に「敬老の日」として発展しました。

そう、もともと敬老の日は毎年9月15日だったのです。

では、「老人の日」と「敬老の日」は同じなのか?というと、現在では少し違うのです。

 

「老人の日」と「老人週間」は、平成13年の老人福祉法の改正により正式に定められました。

しかし、「老人」という名称が失礼ではないのか?と一部で論争が起こり、「敬老の日」と名前を変更したという経緯があります。

 

その後、平成15年に国民の祝日法改正に伴い、「ハッピーマンデー制度」が導入され、毎年の9月の第3月曜日を「敬老の日」と定めたのです。

 

しかしこの変更には、老人の日の提唱者と各地の高齢者団体から異議を唱える声もあったため、敬老の日とは別に、老人の日として、毎年9月15日にその形を残すことになったのです。

 

現在では、二つの日の定義をこのように唱えています。

老人の日・老人週間=9月15日とそこから9月21日までの1週間

老人福祉への関心を深め、さらに老人たちが
生き生きと暮らせるように自ら務めることを目的とする日

 

敬老の日=9月の第3月曜日、国民の祝日

長く社会に貢献してきた老人をねぎらい、
長寿を祝うことを目的とする日

つまり、老人の日は、老人たちが自分からイキイキと過ごすようにする日。

敬老の日は、若者が老人を敬う日。

ということになりそうです。

 

敬老の日のプレゼントは何がいい?もらって嬉しいのはコレ!

keirou_couple_flower

敬老の日といえば、おじいちゃん・おばあちゃんに渡す「プレゼント」には悩まされますよね?

せっかくの敬老の日、何か喜ばれるものをプレゼントしたいところ。

おじいちゃん・おばあちゃんがもらってうれしいものには、どんなものがあるのでしょうか?

 

もらってうれしいプレゼントは?

孫たちとの食事会

普段なかなかゆっくり会えなかったりする場合、これほどうれしいことはないのかもしれません。

自分の子供や孫が集まって、にぎやかに食事をする・・・そんな光景が見られることは、人生の中でも大きな幸せなのかもしれません。

 

孫からの手紙

やはり、孫の存在は大きいのですね。

照れくさくても、心のこもった「ありがとう」の手紙を書くのも良いかもしれません。

 

お花

敬老の日に贈る花として定番なのが「リンドウ」の花。

この花には健康と長寿を願う意味が込められているため、プレゼントには最適。

リンドウの中には「白寿」というおめでたい種類もあるため、検討しているのもいいかもしれません。

敬老の日に人気なのは、決して高価なものではなく、人の思いがこもった温かみを感じられるものが多いようです。

 

普段は言えない「ありがとう」をこの機会に伝えてみるのもいいかもしれません。

 

共通するのは、高齢者福祉に関心を持たせること

私たちが暮らす現代社会を築いてきた、高齢者を敬う「敬老の日」。

老人たちが自らイキイキと過ごすための「老人の日」。

どちらにも、「高齢者福祉に関心をもってもらう」という目的が含まれています。

 

高齢化社会を迎える現代、もっと身近におじいちゃん・おばあちゃんと触れ合える機会を増やしていくことは、とても大切なことかもしれません。

毎年訪れる「老人の日・老人週間」と「敬老の日」。

ぜひ注目してみてくださいね。

michi

投稿者の記事一覧

群馬出身。歴史好きな祖父の影響で、子供の頃からの歴女。好きな武将はやはり織田信長。趣味は地味だが見た目はハーフとよく聞かれる。そのギャップが面白いと仲間内では評判の1児のママ。主にライフスタイルを担当。
「古き良き日本の風習を我が子にも、しっかり受け継いで欲しいなと思っています。趣味は温泉巡り。子供の手が離れたら女友達とゆっくり巡ってみたいなと思ってます。」

関連記事

  1. 部屋の湿気を取る6つの方法!カビの原因を防ごう
  2. 暑中見舞いや残暑見舞いを出す時期はいつから?
  3. 2016中秋の名月とは?いつ何をする日なの?
  4. 耳に水が入ったら?取り方が驚きで意外な方法とは?子供でも大丈夫な…
  5. 香典の相場は会社、祖母、友人など間柄で。マナーも知っておこう!
  6. 静電気除去ブレスレットの効果ってどんだけ~!
  7. 風呂の鏡の水垢落とし!超効果的でカンタンなたった1つの掃除方法!…
  8. こどもの日の本当の由来や意味を簡単にわかりやすくまとめてみた

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

ピックアップ

ニュース

PAGE TOP