子育て

冬も赤ちゃんをお出かけさせた方がいい理由。でもこんな事に気を付けて!

スポンサードリンク

1カ月検診を終えた赤ちゃんは、少しずつ外の空気に触れ、
身体を慣らしていくことで、免疫力が向上していきます。

しかし、寒い冬の時期となると、逆に体調を崩さないか心配ですよね。
冬のお出かけはするべき?ひかえるべき?

 

そんな疑問にお答えします!

スポンサードリンク

外に出る事は、メリットも多い

赤ちゃんは外気に触れる事で、呼吸器官や体温調整の機能が鍛えられます。
様々な菌と触れ合う事で、免疫力も強くなります。

gaisyutu_1

また、日の光を浴びる事で、身体のリズムが整い、
昼夜逆転しにくくなり、メリハリのある生活を送れます。

 

赤ちゃんも、外の世界は初めて見るものばかりで、
キョロキョロと楽しそうに見まわすことでしょう。

 

赤ちゃんにとっても外に出る事は新鮮でとても嬉しい事なのです。

[ad#co-2]

 

冬でも天気の良い日に適度にお出かけしましょう

外出するといっても、雨の日や冬の寒い日等は、
無理して外出する必要はありません。

gaisyutu_2

しかし、寒いからと言って、全く外出せずに家に
閉じこもるのもストレスになりますよね。

 

あまり神経質にならずに、毎日でなくて良いので、
母子共に体調が良く、天気が良い日に合わせて、
適度にお出かけするのが良いでしょう。

 

お出かけも、無理に遠出せず、家の周辺をお散歩する程度でも構いません。

地域で開催されているオープンスペースに出向いてみるのも良いですね。

 

生後6カ月程は、お母さんにもらった免疫力があるので、
病気にはなりにくいです。

 

冬のお出かけ時に気を付ける事

外出する時間は、暖かくなる10時~15時の間がベストです。
外へ出かける時は、防寒対策をしっかり行いましょう。

ねんねの頃は、おくるみ(アフガン)でくるんであげるのも良いですね。

gaisyutu_3

ベビーカーに寝かせるなら、寒くないようブランケットをかけましょう。
ベビーケープがあると、抱っこひもや、ベビーカーにも使えるので便利です。
足もとが冷えないよう、靴下やレッグウォーマーを活用しましょう。

冬でも日焼け止めクリーム等の紫外線対策を行いましょう。

 

可愛い我が子が体調を崩す事は、母親にとってとても心配な事ですよね。
しかし、ずっと健康でいる事はとても難しい事です。
体調を崩し、回復することを繰り返すことで、母子共に成長出来るのです。

 

あまり神経質にならずに、適度に外に出て気分転換しましょう。

ウーリグ

投稿者の記事一覧

名古屋出身。短大卒業後、事務器メーカーのOLとして現在の夫と社内恋愛の末結婚。趣味でブログを書いていたところママホリstaffから声がかかりママライターに。主に子育てコーナーを担当。
「5歳と3歳の娘を持つ専業主婦です。子育てと旦那育てで?毎日奮闘しています^^私の経験がお役に立てれば嬉しいです。」

関連記事

  1. 1歳頃の夜泣きの原因は?ひどい時に放置しても大丈夫?
  2. 授乳中に市販の風邪薬って飲んでも大丈夫?飲んでいい薬は?
  3. こどもの日の定番料理 初節句の時は?食べる由来も知りたい!
  4. お食い初めはいつ?やり方は?メニューや食べ方の順番、食器などエト…
  5. 赤ちゃんのインフルエンザ予防接種はいつから受けられる?
  6. 足の指のしもやけの治し方!自宅でカンタンにできる3つの方法
  7. ひな祭りの歌「うれしいひな祭り」の歌詞は間違いだらけ?
  8. 子供の靴のサイズ 年齢別平均サイズ一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

ピックアップ

ニュース

PAGE TOP