ニュース

オオグソクムシの食べ方…味は?焼津のふるさと納税で貰えるけど

スポンサードリンク

静岡県の焼津市「ふるさと納税」に1万円以上納税してくれた方への返礼品に”オオグソクムシ”が貰えると話題です。

食べるのも飼育するのもあなた次第!ということですが、オオグソクムシって食べられるの?!

最近ではその見た目に密かなブームが起きているようですが、あれを食べるのは勇気がいりそうです。

今日は話題のオオグソクムシについて調べました。

スポンサードリンク

オオグソクムシって?

日本近海の深海150m~600m付近に生息しています。

体長は10cm~20cmほど。

 

私は北海道のおたる水族館で見ました。

でもおたる水族館のやつは、ダイオウグソクムシと言ってもっと大きいサイズのものでした。

 

ここでは実際にさわれるコーナーがありますが、ちょっと勇気がいります。

グソクムシは見た目はダンゴムシやワラジムシの大きい版で等脚類という部類だそうです。

 

やはりダンゴムシやフナムシの仲間のようですね。

 

私はちょっと見た目に抵抗がありますが、カワイイ~なんていう女子もいて密かなキモカワブームらしいです。

しかしコ、コレ食べられるようなんです。

 

[ad#co-2]

 

焼津市のふるさと納税でもらえるけど・・・

この「焼津深海オオグソクムシ(2匹)」は、焼津市に1万円以上の寄付をすると貰えます。

応募が届いてから、オオグソクムシを捕獲し2~3週間後に生きたままクール宅急便で送られてきます。

応募は、ふるさと納税支援サイト「ふるさとチョイス」からもできるようになっています。

 

サイト内では、コメント欄に結構、反対の声も多くて、もしかしたら早々にもなくなるかもしれませんね。

 

オオグソクムシの食べ方…味は?

食べ方は、焼く、蒸す、茹でる、揚げるといういわばどんな料理方法でも食べられるらしいです。

生食についてはどこにも書いてなかったのでオススメされてはいないようですよ。

 

調理するときに、内臓をとらないと臭みがあるようです。

味に関しては、エビ、カニ、シャコなどの甲殻類の普通の味で、変わった味ではないようですね。

小さいグソクムシは唐揚げにして殻ごと食べられるようですが、通常サイズ(10~15cm)のはカラが硬いので身を取り出して食べます。

しかし身がかなり少ないので毛ガニを食べるより面倒くさそうです。

 

多分、一般の魚屋さんでは売られることは無いですから食べたいと思っても中々手に入らないでしょうね。

でも、私は食べなくてもいいなぁ。

 

最近ではキーフォルダーやぬいぐるみなどのオオグソクムシグッズも売っていますので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょう?

ママホリSTAFF

投稿者の記事一覧

ママライターを束ねながらも世間のニュースにアンテナを張り、ママに役立つ情報を収集し発信しています。もっともっとママたちに喜んでもらえるようなWEBマガジンにしていけるようママライター&ママホリstaff一同頑張っていきますので、これからもママホリをよろしくお願いします!

関連記事

  1. 能年玲奈の演出家って誰?名前は?洗脳されて引退の危機って本当?
  2. 笑点の新司会 次は誰?現メンバーからか?タモリ、欽ちゃん、あの俳…
  3. 2016年の梅雨入りと梅雨明け予想一覧!今年の特徴は?
  4. 選抜高校野球2016日程・組み合わせ決定【結果掲載】選手宣誓は小…
  5. 不妊治療の助成金の年齢制限は何歳まで?
  6. 舛添都知事辞任 後任は誰だ予想!櫻井翔の父も?東国原や橋下徹の名…
  7. USAの熱愛彼女の杉ありさ!関東連合や岡村隆史とはどうなった?
  8. 脇坂英理子逮捕!タレント女医は西川史子じゃなかった!お笑い芸人も…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

ピックアップ

ニュース

PAGE TOP