美容・健康

風邪の間違った治し方4つのNG?熱・咳・鼻水は食べ物で治す

スポンサードリンク

今まで常識と鵜呑みにしてやっていた
風邪の治し方が実は間違いだったら?

長いことそういうもんだと疑っていませんでしたが、
よく考えたら、何の根拠もないのに信じていたことって
ありますよね。

私もちょっと驚きました^^;

 

風邪をひいたら風邪薬はもう効果ありません!

熱・咳・鼻水は食べ物で治しましょう!

ということでご覧ください。

スポンサードリンク

風邪の間違った治し方!4つのNGとは?

今まで常識と思って信じていた間違った
風邪の治し方を紹介します。

ちょっと驚きです。

 

頭を冷やすのはNG!

sick_netsu

風邪で熱が出た時に必要以上に冷やすのはNGです。

熱を出して風邪のウイルスを排出しようとしているのに
それを冷やして阻止してはいけません。

特に全身が寒いと感じている時には、
かえって風邪の症状が悪くなる場合があります。

 

たくさん汗をかくのはNG!

sick_takansyou

私は気合で風邪を治すタイプで、
風邪を引いて熱が出たら、
とにかく汗を大量にかいていたんですが、
実はそれは間違いだったようです^_^;

汗の量が一定以上になると体力の消耗
免疫力が下がってかえって悪化することもあります。

 

とにかく栄養をつけようと食べるのはNG!

itadakimasu_girl

風邪をひいているときは、
身体の消化機能も低下しています。

そんなときに栄養をつけなきゃ!と
無理に食べてはいけません。

当然、消化機能も弱っていますから
吐いたり、お腹を壊してしまう場合があります。

食べられる範囲で無理しない程度にしましょう。

 

風邪薬を飲むのはNG!

medicine_jozai_set

風邪をひいてから風邪薬を飲んでも遅いです^^

そもそも風邪を治す薬はないですからね。

熱を下げる、喉の痛みを和らげる、
鼻水を抑えるなどの炎症に効くものはあります。

風邪をひいた後に飲むなら
ユンケルとかの栄養剤の方がいいですね。

 

薬より風邪に役立つ食べ物は?

私はどちらかというと薬には頼りたくない方です。

薬はいざというときに役立つかもしれませんが、
基本的に身体に入れるものではないと思っています。

そんな私がすすめる昔ながらの
風邪に効く食べ物です。

 

食べ物の条件としては、
まず身体に負担をかけないように消化がよく
栄養があり炎症に効果があるものがいいですね。

 

梅干し

9k= 黒焼きにして熱湯を注いで飲みます。
解熱作用があり、下痢をお腹が痛い時にも効果があります。

にら

nira雑炊やおかゆに入れて食べます。
栄養豊富で内臓の調子も整えてくれ血行も良くなります。

 

大根

5b5572065844a0d86b2c259e377b12fc_s大根おろしにして食べます。
喉が痛い時や咳が出るときに効果があります。
消化も助けます。

 

しょうが

f0a0f7cd8c5ff150835a6192e81e526f_sすりおろしてお湯を注ぎはちみつを入れて飲みます。
炎症を抑える作用があり、喉の痛み、鼻づまり、咳にも効果があります。
身体も温まります。

 

フルーツ

22fafe941d71b2d7d0e060b33048e28b_sリンゴはすりおろして、なしは絞り汁を飲みます。
熱で乾いた喉を潤します。
みかんは咳や痰に効果がありますし、
ビタミンCは風邪にとてもよいです。

しかし、食べ過ぎると胃腸を冷やしてしまいますので
程々にしましょう。

 

まとめ

今回は風邪の間違った治し方について
お伝えしましたがいかがですか?

ちょっと驚いたこともあるかもしれませんね。

風邪をひいてしまったら、無理にいろんなことをしないで
とにかく安静にしていることです。

風邪薬を飲んでもたいして効果はありませんから
消化が良くて栄養があるものを摂って、
ゆっくり休みましょう^^

まみ

投稿者の記事一覧

横浜出身。小学校給食の管理栄養士として結婚するまで勤務。最近では主婦仲間を集めて料理教室や勉強会を開くことも。安くてバランスのいい食事は家族の笑顔の源。オリジナルレシピも50種以上。主に美容・健康コーナーを担当。
「最近、自然食にハマってます。旦那には健康オタクとして恐れられています^^でも、これも家族を守るママの役目と気にせず今日も五穀米炊いてます。」

関連記事

  1. 塩水 うがいは効果バツグン!なんで風邪に効くのか知ってる?
  2. 熊本地震 たこつぼ型心筋症とは?症状や原因、予防方法など。高齢女…
  3. えごま油で認知症予防!効果的な摂取方法
  4. 目の下のたるみに効果のある美容液おすすめランキングベスト5!
  5. 子供がインフルエンザ予防接種の翌日に熱が出たけどこれって大丈夫?…
  6. 2016年の冬のメイクはこれ!流行のアイメイクをマスターしよう!…
  7. カスピ海ヨーグルトの効能は整腸作用だけじゃない!
  8. 女性が腹筋を割る筋トレ方法でくびれと下っ腹をヘコます3つの鍛え方…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

ピックアップ

ニュース

PAGE TOP