ライフスタイル

2016年GWカレンダー 期間はいつからいつまで?意外なGWの由来とは?

スポンサードリンク

毎年、楽しみなGW(ゴールデンウィーク)ですが、
気になるのは、いつからいつまでの期間休みが取れるかですよね?

普段、まとまったお休みが取れない人は、GWは貴重です。

ということで2016年のGWの期間はいつからいつまでなのか
最大何連休取れるのか調べてみました。

ついでにGWの意外な名前の由来も!

スポンサードリンク

2016年のGW期間カレンダー

では2016年のGWはいつからいつまでなのか、
カレンダーを見てみましょう。

45calender

2016年のGWですが、一般的には

4月29日(金)~5月1日(日)の3連休
5月3日(火)5月5日(木)の3連休

になります。(※土曜日が休める場合)

昨年(2015年)は、少なくても4、5連休取れたので
ちょっと少ない感じはありますね。

 

有給を使って超大型連休を取ろう!

2016年のGWは前半、後半と3日づつなので
カレンダー通りなら大型連休とは言えません

 

ただ今回の場合は5月2日(月)
有給が取れれば4月29日~5月5日の7連休!

7renkyu

 

さらに5月6日(金)
有給を取れたら5月3日~5月8日までの6連休!

6renkyu

 

さらにさらに5月2日(月)と5月6日(金)
有給が取れたら、な、なんと夢の10連休!

お正月より長いお休みが取れます!

10renkyu

 

せっかくのGWですから、
できれば長く連休を取りたいですよね?

一般的な会社にお勤めの方の場合、
会社自体はカレンダー通りですが、
交代で有給を取ることは可能でしょう。

bank

行政機関や銀行、病院なども
カレンダー通りの休みですが
職員は交代で有給を取れますよね。

 

最初に7連休するか、後半に6連休するか。
はたまた10連休するのか?

 

この辺は、チカラ関係とか、
勤務年数とか、普段のがんばりとかで決まるのでしょうかね^^

どうしても10連休取りたいという方は、
早い段階から残業したり、休日出勤したり
仕事頑張ってるアピールをしたら休みやすいかもしれませんね?

 

さてここで余談ですが、
ゴールデンウイークの名前の由来って知ってます?

 

[ad#co-2]

 

ゴールデンウイーク名前の由来とは?

「ゴールデンウイーク」という言葉は、和製英語(造語)で
もちろん日本だけの風習です。

由来は2つあって映画業界が作ったという説と
ラジオ業界が作ったという説です。

 

映画業界が作ったという説は・・・

movie

その昔、映画が全盛だったころ、
映画会社の「大映」と「松竹」が同じ時期に映画を上映し
売上を競い合っていたそうです。

その競い合いで1年で最も売上が良かったことから
「ゴールデンウィーク」と呼ぶようになったという説です。

 

ラジオ業界の説は・・・

radio

5月の連休の時期に最も視聴率が良かったことから
「黄金週間」と言っていましたが、インパクトが弱いので
ゴールウィークになったという説です。

 

そう言えば、昔は5月4日は休みではなかったので、
今みたいに連休になることも少なく、
世間では「飛び石連休」って言ってましたね。

ちなみにゴールデンウィークは造語ということだからでしょうか?
NHKでは「大型連休」と言っています。

 

まとめ

2016年のGWゴールデンウィークの期間は、

一般的には・・・

4月29日(金)~5月1日(日)の3連休
5月3日(火)5月5日(木)の3連休

 

有給を取れたら・・・

5月2日(月)に有給が取れたら7連休!
5月6日(金)に有給を取れたら6連休!
5月2日(月)も5月6日(金)も有給が取れたら10連休!

うまく有給を使えるといいですね!

 

ただ、
たくさん休みが取れるのは嬉しいですが、
アンケートによると案外、GWの過ごし方は結構地味です^^

3位 帰省
2位 国内旅行
1位 自宅で過ごす

GWの期間中はどこ行っても混んでますし、
お金もかかりますから
自宅で日頃の疲れを癒やすという方が多いのも
わかる気がします^^

さて今年のGWは何しようかな?

michi

投稿者の記事一覧

群馬出身。歴史好きな祖父の影響で、子供の頃からの歴女。好きな武将はやはり織田信長。趣味は地味だが見た目はハーフとよく聞かれる。そのギャップが面白いと仲間内では評判の1児のママ。主にライフスタイルを担当。
「古き良き日本の風習を我が子にも、しっかり受け継いで欲しいなと思っています。趣味は温泉巡り。子供の手が離れたら女友達とゆっくり巡ってみたいなと思ってます。」

関連記事

  1. エイプリルフール5つの由来!午前中嘘付いてもいいってウソ?
  2. 部屋の湿気を取る6つの方法!カビの原因を防ごう
  3. 免許更新の期間を過ぎたら停止になっちゃう?救済措置があるらしい
  4. 母の日2016はいつ?由来は3人の母!日本に広めたのは森永ってホ…
  5. 初盆 香典の表書きは薄墨で!金額や気になるマナー
  6. こどもの日の本当の由来や意味を簡単にわかりやすくまとめてみた
  7. こどもの日の定番料理 初節句の時は?食べる由来も知りたい!
  8. 不安…心療内科と精神科の違い。こんな時私はどっちに行けばいい?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

ピックアップ

ニュース

PAGE TOP