子育て

ひな祭りの歌「うれしいひな祭り」の歌詞は間違いだらけ?

スポンサードリンク

先日テレビを見ていましたら
ひな祭りの歌「うれしいひな祭り」の歌詞は、
実は数ヵ所間違っているということを聞いて驚きました!

 

この歌詞を作詞したのは、作詞家のサトウハチローさんで
間違いというか本人の”勘違い”で書かれたところが数か所あるんです。

 

あなたはどこが間違っているのかわかりますか?

スポンサードリンク

まず「うれしいひな祭り」は根本的に間違っている!

あかりをつけましょぼんぼりに~♪で始まる
ご存知「うれしいひな祭り」ですが、
この歌詞が根本的に間違っているのはご存知でしたか?

 

2番の歌詞に出てくる
「内裏様とお雛様~ふたりならんですまし顔♪」

まずココです!

 

内裏様とお雛様・・・私は今まで、
内裏様男雛お雛様女雛だと思っていました。

世間的にもそう思っている人は多いはず。

 

ところが、この「内裏様(おだいりさま)」とは、
男雛と女雛の両方一対のことをさして「内裏様」と言うんだそうです!

 

これはサトウハチローさんも知らなかったようですね。

 

この歌詞のままだと、男雛+女雛+女雛ということになり
三角関係が出来上がります。

 

昔は正室の他に側室が何人もいましたから、
その意味でしょうか?・・・って、
子供のお祝いなのにそんな生臭い話なワケがないですよね^^

 

「おとなびな」があったら、まぁそれも面白いですが。
お祝いではなくなりますケド。

少なくても「すまし顔」で座ってはいられませんね。

さて次の間違いなんですが・・・

[ad#co-2]

右大臣と左大臣は逆だった!

3番の歌詞に出てくる
「こし白酒めされたか~赤い顔の右大臣♪」です。

 

まず右大臣と左大臣の区別はおわかりでしょうか?

udaijinn

内裏様から見て、右に座るのが若手の「右大臣」
左に座るのがおじいさんの「左大臣」です。

 

お酒を飲んだのか、顔も左大臣の方が赤い顔ですね^^

 

これはサトウハチローさん側から見て、
右手に座っているのが「右大臣」と勘違いしたからなんですって^^

 

これって歌詞が出来た時に誰も指摘しなかったんですかね?

まぁ私も生まれてウン十年も気が付かなかったので、
気がつかないひとも大勢いたんでしょう。

 

おわりに

この「うれしいひな祭り」ですが、
今まで誰も気づかなかったわけではなくて
当初から、指摘を受けてきたそうなんです。

 

しかし、その頃、すでに世間に広まっていて、
ひな祭りと言えば、子供たちがこの歌を歌っていました。

 

この歌のおかげでひな祭り自体が世間一般になったこともあって
サトウハチローさんは、あえて直さなかったんだそうです。

 

雛人形を売っている専門店側は、どう思っているかわかりませんが、
これをいちいち説明するのはちょっと面倒かもしれませんね^^

ウーリグ

投稿者の記事一覧

名古屋出身。短大卒業後、事務器メーカーのOLとして現在の夫と社内恋愛の末結婚。趣味でブログを書いていたところママホリstaffから声がかかりママライターに。主に子育てコーナーを担当。
「5歳と3歳の娘を持つ専業主婦です。子育てと旦那育てで?毎日奮闘しています^^私の経験がお役に立てれば嬉しいです。」

関連記事

  1. 冬も赤ちゃんをお出かけさせた方がいい理由。でもこんな事に気を付け…
  2. 七五三はアンティーク着物のレンタルが人気!
  3. こどもの日の定番料理 初節句の時は?食べる由来も知りたい!
  4. 肝油ドロップは子供にどんな効果?食べ過ぎは副作用が出る?
  5. おもしろい小学校の運動会種目一覧!ユニークで楽しい競技20選!
  6. 赤ちゃんの鼻水が透明でくしゃみや咳が出る原因は風邪じゃないことも…
  7. お食い初めはいつ?やり方は?メニューや食べ方の順番、食器などエト…
  8. 子供の靴のサイズ 年齢別平均サイズ一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

ピックアップ

ニュース

PAGE TOP