美容・健康

蓄膿症の原因と症状って?簡単なセルフチェック方法

スポンサードリンク

鼻づまりがずっと続いている、なんだか鼻が臭い気がする・・・。

そんな症状がある場合、もしかしたらそれは「蓄膿症」かもしれません。

風邪を引いたように鼻がつまる、すっきりしない、臭いが気になる・・・そんな状態が続いていると、患者にとっては大きなストレスになります。

今回は、蓄膿症について、その症状や原因、セルフチェックの方法などをご紹介いたします。

スポンサードリンク

蓄膿症とは?症状と見分け方

chikunou1

蓄膿症とは、正式名称を「副鼻腔炎(ふくびくうえん)」と言い、炎症によって鼻の奥や、両目の間の額の骨の中にある副鼻腔に膿がたまってしまった状態の事を言います。

副鼻腔炎はそのほとんどが急性副鼻腔炎で、慢性化することによって慢性副鼻腔炎となる場合が多くあります。

副鼻腔に溜まった鼻水が持っている細菌やウイルスが、鼻の粘膜を傷つけて炎症を起こし、それが原因で病原体もさらに増えて炎症が治まりにくくなるという悪循環を起こすのです。

大人でも子供でもかかり、20代~60代の約12%が経験しているといわれています。

 

では蓄膿症の症状とはどんなものがあるでしょうか?

  • 鼻水・鼻詰まり
  • 臭いが分からない
  • 鼻の周りや顔面、目や歯の痛み、頭痛
  • 鼻水がのどの方に垂れる
  • 悪臭が出る
  • ボーっとする、記憶力、集中力がなくなる

 

蓄膿症は、鼻の症状だけではなく、目や歯にも症状が出る場合もあり、その症状は多岐にわたります。

風邪や花粉症とも似たような症状が出ることもあるので、なかなか蓄膿症を自覚することは難しいかもしれません。

 

蓄膿症は、風邪とは違って発熱はなく、咳などの症状は現れません。

また、花粉症はさらっとした水のような鼻水が出るのに対して、蓄膿症の場合は、どろっとした鼻水が出て、目のかゆみなどがないのが特徴です。

 

[ad#co-2]

 

蓄膿症になる5つの原因とは?

chikunou2

では、なぜ蓄膿症になってしまうのでしょうか?

その原因は、大きく5つに分けられます。

 

蓄膿症になる5つの原因

1、風邪

蓄膿症の原因として最も多いのが風邪です。風邪のウイルスや細菌によって鼻の粘膜に炎症が起き、副鼻腔に膿がたまりやすくなります。

 

2、アレルギー

ペットや花粉、ハウスダストなど、アレルギーによって鼻の粘膜に炎症が起き、鼻水が大量に作られると、やがて副鼻腔に溜まり、炎症を起こして蓄膿症となります。

 

3、鼻の骨の曲り

子供から大人へと成長するにあたって、鼻の骨が曲がってしまったままの状態でいると、膿がうまく排出されない為、蓄膿症になりやすいといわれています。

 

4、虫歯や歯周病

蓄膿症は、以外にも虫歯や歯周病から起きることもあります。

虫歯や歯周病の菌が、歯茎を通じて副鼻腔に入り込み、炎症を起こす場合があります。

 

5、極端な偏食や大気汚染、ストレス

極端な偏食や、大気汚染、ストレスは、免疫力を低下させ、副鼻腔の炎症を引き起こしやすくなるといわれています。

蓄膿症は、いずれも何らかの原因で細菌やウイルスが副鼻腔に繁殖し、炎症を起こすことによって起こります。

蓄膿症を予防するためには、免疫力を上げるような生活習慣を心がけ、風邪などの細菌やウイルスを防ぐことが大切になってきます。

鼻の中の菌を洗い流す「鼻うがい」や、最近の侵入を防いでくれるマスクを着用する事が、風邪の予防だけでなく、蓄膿症の予防にもなるのです。

これって蓄膿症?セルフチェック方法

 

stless

鼻詰まりが続いている、これって蓄膿症なの?

そう思ったら、セルフチェックしてみましょう。

 

方法は簡単、以下の質問に答えるだけです。

気になる症状が蓄膿症なのかどうか、チェックしてみてください。

 

蓄膿症セルフチェック

  • どろっとした黄緑色の鼻水が出る
  • 年中鼻がつまって息苦しい
  • 鼻をかんでも奥に残っている感じがする
  • どろっとした鼻水がのどに垂れる
  • 鼻や口から嫌なにおいがする
  • 鼻声になる、声がうまく出せない
  • 鼻や鼻の周りが痛い
  • ボーっとして集中できない
  • 頭痛がする、頭が重い、だるい
  • 頬、目の周り、歯の奥などが痛い
  • 食べ物のにおいや味がわからない
  • 鼻がつまって夜眠れない

 

これらに多く当てはまるほど、蓄膿症の疑いが強くなります。

当てはまるものが多かった方は、早めに医師に相談しましょう。

この場合は、内科ではなく、耳鼻科を受診すると専門的に見てもらえます。

 

おわりに

蓄膿症は、放置していると慢性的になり、年中鼻づまりと戦わなくてはいけなくなります。

季節関係なしの鼻づまりは、集中力の低下や、頭痛など、鼻以外にもさまざまな症状をもたらします。

 

どろっとした黄緑色の鼻水がずっと続いている場合は、悩んでいないで、まず医師に相談してみましょう。

 

蓄膿症の治療には、主に薬の注入や飲み薬の処方、膿の吸引などが行われます。

重症の場合は手術を行う場合もありますが、医療の進歩により、内視鏡での手術がほとんどで、大掛かりになることは稀になりました。

鼻で呼吸できると、ものすごくすっきりとした感覚を得ることができます。

 

蓄膿症の症状がある場合は、早めに医療機関を受診しましょう。

ママホリSTAFF

投稿者の記事一覧

ママライターを束ねながらも世間のニュースにアンテナを張り、ママに役立つ情報を収集し発信しています。もっともっとママたちに喜んでもらえるようなWEBマガジンにしていけるようママライター&ママホリstaff一同頑張っていきますので、これからもママホリをよろしくお願いします!

関連記事

  1. 狭心症の前兆かも?症状をチェックしてみよう!
  2. 女性も痛風になる!症状は足の激痛から!怖いよ~
  3. ナチュラルメイクのやり方 奥二重の貴女におすすめ方法
  4. 女性の腰痛の原因…左側・右側の痛みで考えられる病気
  5. 夏ばて対策(吐き気・下痢・頭痛)に効く6つの方法とは?
  6. わきが手術の費用は?保険が適用される場合とされない場合とは
  7. マイコプラズマ肺炎はうつる!子供の症状や出席停止期間は?
  8. 頬の毛穴の開きを簡単ケアする口コミで大評判な方法知ってますか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

ピックアップ

ニュース

PAGE TOP