親戚や友人、会社関係などのお悔やみごとができお葬式に参列する機会もありますよね。
そんな時に持っていくのが「香典」
今日は、香典の相場や、香典袋の書き方など香典に関する常識やマナーをご紹介します。
そういえば香典って何だっけ?
まず、香典の相場やマナーをお話する前に「香典」とは何なのかあなたはご存知ですか?
お通夜やお葬式があれば香典を持っていくのは当たり前ですが、実際のところどのような意味を持っているのかお分かりでしょうか?
香典とは、亡くなった方(故人)に対する供養の気持ちを表すもので、お通夜やお葬式に伺った際にお線香や花の代わりに現金として遺族にお渡しするものです。
また、急なご不幸でお葬式を出すための出費を助けるという意味も持っています。
[ad#co-2]
香典の金額の相場は?
いざ、お通夜やお葬式に参列するとなった時、香典の相場はいくらなのか迷ってしまうことはありませんか?
祖父母や両親、親戚・友人や知人・恩師・会社の上司などあなたと関係のある人は様々です。
一般的に香典の金額は、遺族や故人とのお付き合いの度合いやどれぐらいお世話になったかで決めるのがいいでしょう。
お付き合いやお世話になった度合いが高ければ金額も高くなると考えれば分かりやすいですね。
香典を持参するあなたが20代だと仮定し一般的な相場をご紹介しておきます。
- 両親 → 30,000~100,000
- 祖父母 → 10,000
- 兄弟、姉妹 → 30,000~50,000
- 親戚 → 10,000
- 友人、知人 → 5,000
- 恩師 → 3,000~5,000
- 会社の上司 → 5,000
- 会社の社員や同僚 → 5,000
私の場合、友人や会社関係のお通夜やお葬式に参列する際は事前に参列する人に相談して持っていく香典の金額を相談し同じ金額にするようにしています。
ご参考までに。
知らないと恥ずかしい香典のマナー
金額も分かったところで、ここでは香典に関するマナーをご紹介しておきますね。
香典袋は無難な「御霊前」と書いたものを準備
訃報が入り、宗教も確認する間もなく急ぎで弔問する場合もあります。
そんな時はたいていどの宗教にも使える御霊前と書かれた香典袋を用意しましょう。
新札は使用しない
結婚式の様にあらかじめ準備しておきました、という意味に繋がってしまうためNGです。できるだけきれいな札を使用しましょう。
香典の金額に4や9の数字を使わない
香典袋の中に入れる金額はしっかりとした決まりはありませんが、4や9は「死」や「苦」を連想されるので好ましくありません。
香典は直接手渡ししない
持ち運ぶ時は袱紗(ふくさ)に包みましょう。ない場合は小さめの風呂敷などを代用してもOKです。
おわりに
いかがでしたか。
参考になりましたか?
一言で香典の相場と言っても、故人とのお付き合いの深さの度合いによって変わるものです。
前に挙げた数字を参考にあなたのものさしで香典金額を決めてもらうのがベストです。
会場では、故人の冥福を祈りこれまでの感謝の気持ちを伝えてくださいね。
この記事へのコメントはありません。