ライフスタイル

寒中見舞の時期はいつまで?書き方のポイントやマナーをおさえておこう!

スポンサードリンク

寒い季節の挨拶状として送られる「寒中見舞い」

お世話になっている方に送るという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

でも、寒中見舞いって、どの時期に送ればいいのでしょうか?

また、守っておきたいマナーには、どんなことがあるのでしょうか?

 

今回は、寒中見舞いの時期とマナー、書き方のポイントもご紹介します!

スポンサードリンク

寒中見舞いとは?いつ送ればいいの?

寒中見舞いとは、季節の挨拶状として送られるだけでなく、喪中の場合の年賀状の代わりとしても送られる手紙の事です。

hagaki

冬の寒い時期に、相手の安否を気遣ったり、自分の近況を知らせるために使われることが一般的です。

寒中見舞いをいつ送ればいいのかというと、お正月の開けた1月8日から、立春の2月4日までに出します。

それ以前の1月1日から7日は「年賀状」、2月4日以降から2月末までは「余寒見舞い」を送るのが正しいマナーと言えます。

 

寒中見舞いを送る際には、送る時期を間違えないように注意しましょう。

寒中見舞いの役割には、以下のような事があります。

 

【寒中見舞いの役割】

  • 喪中の方に年賀状代わりに出す挨拶状として使う
  • 喪中と知らずに年賀状を出してしまった相手に、お詫びの手紙として使う
  • 喪中と知らずに年賀状をくれた相手に、お返事として使う
  • 年賀状を出すのが遅くなってしまい、1月7日を過ぎてしまったときに使う
  • 年賀状をもらった相手へのお返事が遅くなってしまい、1月7日を過ぎてしまったときに使う
  • 年賀状を投函した後で、年末ぎりぎりにお歳暮をいただいたときのお礼状を出すときに使う
  • 寒中見舞いのお返事、返信に使う

 

これらのような使い方で、相手の体調を気遣うような文面を使用しましょう。

間違っても、これ以外の使い方で「寒中見舞い」と書いて送らないように気を付けます。

 

[ad#co-2]

寒中見舞いのマナーとは?書き方の例を紹介

寒中見舞いを出す、と言っても、書き方には一応マナーがあります。

知らずに書いてしまって、相手に失礼をしてしまう前に、正しいマナーをチェックしておきましょう。

 

寒中見舞いのマナーやポイント

  1. 出す時期を守る
  2. 年賀はがきは使わず、冬や早春を思わせる、落ち着いた絵が描かれたはがきを使用する
  3. 正月をイメージする日の出や干支の絵があるはがきは避ける
  4. 「拝啓」や「敬具」といった頭言葉や結語は不要
  5. 相手や自分が喪中の場合、おめでたい言葉を使わないよう、言葉づかいに気を付ける

 

寒中見舞いの書き方に、厳密な決まりはありませんが、基本的なマナーや書き方は押さえておきましょう。

寒中見舞いをどのように使うのかによっても、基本的な構成は同じです。

  1. 季節のあいさつ文を書く(「寒中見舞い申し上げます」)
  2. 先方の安否を尋ねる言葉
  3. 自身の近況を伝える言葉、その他、年賀状が遅れたことへのお詫びなど、使い方によって文面を変えます。
  4. 先方の無事を祈る言葉
  5. 日付、住所、氏名

日付は「〇月〇日」といった簡単なものでOK。

 

季節のあいさつ文は、他の文より大きめに書くとよいでしょう。

使用するのは、年賀状以外の一般的なはがきです。

 

文章もすべて印刷されているものを使用しても失礼ではありませんが、手書きで一言添えるといいでしょう。

自分の近況については省略することもありますので、はがきにぎっしりと書くのは避け、あくまでも挨拶状程度に、見やすく書くように心がけましょう。

もらった側が、気持ちよく読むことができるように配慮することがマナーです。

 

うっかりして、相手に失礼のないように、はがきを出す前に、しっかりとマナーを確認しておきましょう。

 

おわりに

冬の挨拶状である「寒中見舞い」。

うっかり年賀状を出し忘れた際にも、「遅れて申し訳ありません」という言葉と共に相手に送ることができます。

季節の挨拶状として、寒い季節に相手を気遣う手紙としても使用できるため、お世話になったあの人に、冬らしい絵葉書を送ってみるのもいいかもしれません。

マナーを押さえて、素敵なはがきを送ってみてくださいね。

ママホリSTAFF

投稿者の記事一覧

ママライターを束ねながらも世間のニュースにアンテナを張り、ママに役立つ情報を収集し発信しています。もっともっとママたちに喜んでもらえるようなWEBマガジンにしていけるようママライター&ママホリstaff一同頑張っていきますので、これからもママホリをよろしくお願いします!

関連記事

  1. 年の瀬の意味や使い方!いつから言う?
  2. 冬瓜と夕顔の違いって知ってる?食べ方も全然違う
  3. アルバイトとパートの違いって何か知ってる?法律的な区別はあるのか…
  4. 童謡七夕の歌の歌詞の意味「のきば」「砂子」「五しき」って何?
  5. お彼岸2016 お墓参りの服装や時間のマナーを知っておこう!
  6. お盆のお供え物 のしの書き方や選び方について
  7. お中元の時期やマナー!いつからいつまで?遅れて贈る場合は?
  8. 100均で揃う防災グッズ一覧!こんなものまで?

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

ピックアップ

ニュース

PAGE TOP