ライフスタイル

童謡七夕の歌の歌詞の意味「のきば」「砂子」「五しき」って何?

スポンサードリンク

七夕の時期が近づいて来ますと
童謡七夕の歌を良く耳にします。

お子さんも音楽の授業で習うので
家でも聞かせられているかもしれませんね^^

ところで童謡七夕の歌の歌詞に、
「のきば」「砂子」「五しき」って出てきますが
どういう意味なんでしょう?

ここをご覧頂いているということは、
あなたも疑問に思ったってことですね。

奇遇です^^

言葉の意味を調べてみましたのでご覧ください!

スポンサードリンク

正確な童謡七夕の歌の歌詞

七夕の歌の歌詞は、ご存知とは思いますが、
結構、うる覚えの場合もありますので
一応おさらいしてみましょう!

ちなみに正式な歌の名前は
「たなばたさま」です。

「たなばたさま」

作詞/権藤はなよ 補作詞/林柳波 作曲/下総皖一

1.
笹の葉さらさら
のぎばにゆれる
お星さまきらきら
きんぎん砂子

2.
五しきのたんざく
わたしがかいた
お星さまきらきら
空からみてる

どうですか?ちゃんんと覚えてましたか?

ちなみに「たなばたさま」は
昭和16年(1941)に作られた歌です。

では、問題の歌詞
「のきば」
「きんぎん砂子」
「五しきのたんざく」
について解説しましょう!

[ad#co-2]

七夕の歌の歌詞「のきば」の意味とは?

noki

「のきば=軒端」

現在の家には「のきば」は、珍しくなりましたが、
昔は軒のある家が多かったです。

アニメ「サザエさん」の家の庭に面している
縁側(えんがわ)の上には、
屋根が飛び出た部分がありますね。

あれが歌詞に出てくる「のきば」になります。

正確には「のきの端っこ」ってことですね。

 

昔はのきや玄関に七夕かざりを
飾っているところが多かったんでしょう。

歌詞では、その笹が揺れている様子を描いています。

 

七夕の歌の歌詞「きんぎん砂子」の意味とは?

amanogawa

昔、夏祭りに行くと色の付いた砂が売っていました。

紙に糊で絵を書いて、その上からキラキラした
色とりどりの砂をかけて着色するというものです。

「砂絵(すなえ)」と言っていました。

辞典の解説では、金箔や銀箔を細かく砕いて
蒔絵や襖絵などを装飾するために使うのことを指します。

 

星が金や銀のように夜空でキラキラしている様子を
「きんぎん砂子」と表現したんですね。

 

七夕の歌の歌詞「五しきのたんざく」の意味とは?

tanzaku

「五しき=五色」は字のごとく五色の色のついた
短冊(たんざく)のことです。

この五色は、青、黄、赤、白、黒の事で
中国の五行説に由来します。

日本では黒は縁起が悪いということで
「紫色」に変わっていますが、
今は、五色にとらわれずカラフルな色の
短冊が飾られるようになりました。

 

たなばたさまの歌詞の意味とは?

以上の意味を踏まえて、
「たなばたさま」の歌詞意味を考えてみました。

1.
軒下につけた七夕かざりの笹の葉が
風に吹かれてさらさら音をたてています。今夜は雲一つなく満点のお星様。

天の川が金や銀の砂をまいたように
キラキラ輝いてきれいです。

2.
色とりどりの短冊に
心を込めて沢山の願い事を書きました。

お父さん、お母さん、お兄ちゃん、おねえちゃんと
いつまでもみんなで元気に楽しく暮らせますように。

お星様はキラキラまばたきをしながら
私の願い事を一つづつ確かめているようです。

 

「たなばたさま」が作られた、
昭和16年(1941)年と言えば
大東亜戦争が始まった年です。

そういった背景を考えると、
お星様は作詞者の戦争に行った
家族だったかもしれませんね。

考え過ぎか^^

 

まとめ

今回は七夕の歌「たなばたさま」の歌詞について
調べてみました。

  • のきば・・・家の屋根からはみ出た軒の事
  • 砂子・・・金箔や銀箔を細かく砕いて蒔絵や襖絵などを装飾するために用いた粉
  • 五色・・・中国の「五行説」由来の青、黄、赤、白、黒の事

言葉の意味や時代背景を知ると、
聞き慣れた歌もまた違った風景が見えてきますね。

是非、お子さんにも聞かせてあげてください。

 

★一緒に読みたい関連記事
七夕の由来を子供向けにわかりやすく伝える3つのポイント!
仙台七夕祭りってどんなお祭り?由来、特徴・見どころ・イベント日程など

 

michi

投稿者の記事一覧

群馬出身。歴史好きな祖父の影響で、子供の頃からの歴女。好きな武将はやはり織田信長。趣味は地味だが見た目はハーフとよく聞かれる。そのギャップが面白いと仲間内では評判の1児のママ。主にライフスタイルを担当。
「古き良き日本の風習を我が子にも、しっかり受け継いで欲しいなと思っています。趣味は温泉巡り。子供の手が離れたら女友達とゆっくり巡ってみたいなと思ってます。」

関連記事

  1. お中元の時期やマナー!いつからいつまで?遅れて贈る場合は?
  2. 寒中見舞の時期はいつまで?書き方のポイントやマナーをおさえておこ…
  3. バレンタインプレゼント30代の旦那に何あげる?ランキングはあてに…
  4. 母の日2016はいつ?由来は3人の母!日本に広めたのは森永ってホ…
  5. 女子力アップをアップさせる必須アイテムや小物 マストアイテム7選…
  6. お彼岸2016 お墓参りの服装や時間のマナーを知っておこう!
  7. こどもの日の本当の由来や意味を簡単にわかりやすくまとめてみた
  8. 小春日和の意味って?海外ではなんて言う?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

ピックアップ

ニュース

PAGE TOP