名古屋には、名古屋城やナナちゃん人形など、観光スポットがたくさんありますね。
名古屋を満喫したい方におすすめなのが、10月に行われる名古屋まつりです。
このお祭りでは、パレードやイベントのほか、有名施設も無料で入れるんですよ。
名古屋まつりに参加して、名古屋を思いっきり楽しんじゃいましょう!
目次
名古屋まつりとは?見どころはどこ?
名古屋まつりは、昭和30年に名古屋商工祭りとして始まりました。
このお祭りの目玉は、豪華なパレードです。
指定文化財である「山車揃」や市文化財の「神楽揃」、フラワーカーやナナちゃん隊なども登場します。
そして、見逃せないのが郷土英傑行列。
織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑が約600人を従えて、名古屋市中を行進します。
また、名古屋のグルメを楽しめるブースや、ご当地アイドルのステージも開かれます。
名古屋まつり当日は、名古屋城・東山動植物園など名古屋市内の観光施設が無料になるのも嬉しいですね。
名古屋まつりの日程は?イベント会場はどこ?
日程: 平成30年10月20日(土)、10月21日(日)
場所: 名古屋駅~中日ビル(広小路通)、久屋大通公園、オアシス21
※地図はこちらをご参照ください。
⇒http://www.nagoya-festival.jp/?page_id=308
※イベントごとに時間が決まっています。
詳しくはhttp://www.nagoya-info.jp/news/files/15nf_kg_data.pdfをご覧ください。
三英傑になろう!(2018年は募集なしです)
尾張の郷土三英傑をご存知ですか?
郷土三英傑とは、尾張にゆかりのある三人の人物を指します。
その三人とは、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康。
名古屋まつりでは、郷土英傑の行列が行われますが、この三英傑は公募で選ばれるんです。
みなさんもぜひ、祭りの主人公になってみませんか?
2018年は残念ながら三英傑の募集はしません!
昨年度(第63回)の行列が荒天により中止になったので、昨年、出演予定であった方々に演じていただくことになったようです。
来年度は行われると思いますので応募資格などを掲載しておきます。
【応募資格】 2018年はありません
1.名古屋市在住、または在勤の方
2.25歳以上の方(平成30年4月1日現在)
3.信長志望の方は必ず乗馬ができること
4.次のスケジュールで必ず出席できる方
※過去に名古屋まつりで三英傑役を務めた方は応募資格はありません。【スケジュール】2018年はありません
1.面接審査/現在未発表
2.記者発表/現在未発表
3.名古屋まつり 郷土英傑行列/現在未発表
※なお、このほかにも随時担当百貨店との打ち合わせなどがあります。【提出書類】2018年はありません
1.応募申込書(下記:「三英傑募集要項/応募申込書(PDF)」よりダウンロードできます)
2.写真1枚(L版【12×9cm程度】、半年以内に撮影した上半身、裏面に氏名を記入)
3.履歴書(市販のもの 写真貼付は不要です)
4.宛先[郵便番号・住所・氏名]を明記し、
82円切手を貼った返信用の定形封筒(審査結果の通知に使用します)
【送り先】2018年はありません
〒460-8508 名古屋市財政局財政部管財課内「郷土英傑行列」係まで
※締切は未発表
パレード&郷土英傑行列の時間を要チェック!
名古屋まつりは、パレードや神輿がとても豪華です。
あの有名なナナちゃん人形も街を回りますよ。
時間をチェックして、ぜひ見に行きましょう。
10月20日(土)予定
※以下は例年のスケジュールです。
- フラワーカーパレード 名古屋駅13:40→矢場町15:15
- ナナちゃん隊 名古屋駅13:55→矢場町15:32
- 郷土英傑行列 名古屋駅13:56→矢場町15:34
10月21日(日)予定
※以下は例年のスケジュールです。
- 山車揃 市役所11:00→栄11:43
- 神楽揃 市役所11:49→栄12:38
- 子ども会みこしパレード市役所12:12→栄12:49
- 姉妹友好都市親善パレード市役所12:29→矢場町13:28
- フラワーカーパレード市役所12:36→矢場町13:36
- ナナちゃん隊 市役所12:51→矢場町13:55
- 郷土英傑行列 市役所12:53→矢場町13:5
※まつり行列のコースはこちらの地図をご確認ください。
⇒http://www.nagoya-festival.jp/?page_id=426
無料開放で名古屋を楽しもう
名古屋まつりでは、施設の無料開放も行われているんです。
この機会に名古屋観光に出かけましょう!
日程:10月21日(日)
無料開放施設
- 名古屋城
- 徳川園
- 文化のみち二葉館
- 文化のみち橦木館
- 名古屋市美術館(常設展無料)
- 名古屋市博物館(常設展無料)
- 東山動植物園、東山スカイタワー
- 揚輝荘
- 白鳥庭園
- 東谷山フルーツパーク(世界の熱帯果樹温室無料)
割引施設
- トヨタ産業技術記念館 ※名古屋まつりガイドブック提示
- ノリタケの森(クラフトセンター・ノリタケミュージアム) ※名古屋まつりガイドブック提示
- 名古屋市科学館 ※名古屋まつりガイドブック提示
まとめ
いかがだったでしょうか。名古屋を一日満喫できそうですね。
最後に名古屋まつりについてまとめてみましょう。
- 日程は2017年10月20日(土)、10月21日(日)
- 郷土三英傑は一般公募で決まる
- パレードやイベントは時間と場所を要チェック
- 当日は無料開放される施設もある
当日はイベントが目白押しなので、時間に気を付けてくださいね!