皮膚科にかかったときに良く処方されるステロイド薬に、「マイザー軟膏」があります。
このステロイド薬は薬局でも病院でもよく耳にしますが、一体どんな効果があるのか、いまいちわからないという方も多いのではないでしょうか?
そして、数あるステロイド薬には、効果の強さのランクがあるということもご存知でしょうか?
今回は、マイザー軟膏の効果と強さ、副作用や注意点についてご紹介いたします。
ステロイド薬ってどんなお薬?マイザー軟膏の特徴は?
マイザー軟膏とは、ステロイド薬の一種で、ジフルプレドナートを主成分にした塗り薬です。
白色の軟膏で、やや特殊なにおいがあります。
一般的に言われる、「ステロイド薬」とは、別名「合成副腎皮質ホルモン剤」と呼ばれています。
副腎皮質ホルモンとは、人間の体の中でも作られている物質で、老廃物を運んで汚れてしまった血液を綺麗にして、尿を製造する腎臓の上にある、ソラマメの形をした副腎から作られます。
この副腎から分泌されている「コルチゾル」は、私たちの体の免疫を大きく左右しており、糖質や脂肪の代謝を促す効果があります。
コルチゾルの効果と、強い抗炎症作用を配合して作られているのが、私たちに処方されている「ステロイド薬」です。
マイザー軟膏は、ステロイド剤の中では強い効果がある部類に入り、皮膚のかゆみや赤みを取り、湿疹や皮膚炎の治療に用いられます。
アトピー性皮膚炎などの治療にも使われ、さまざまな肌の異常に良く効くお薬です。
マイザー軟膏の特徴の一つとして、「副作用が出にくい」ことがあげられます。
患部にぬって、体内に成分が吸収されても不活性化されるため、全身に副作用が及ぶことが少なくなっています。
よく、「ステロイド薬は副作用が怖い」と話題になりますが、用法用量を守り、適切に使用していれば、まず副作用は起きないでしょう。
[ad#co-2]
効果の強さにはランクがある!マイザー軟膏は?
マイザー軟膏といったステロイド薬には、その薬の効果の強さ、つまり体への吸収力の強さによってランクがあるのをご存知でしょうか?
1~5段階にランクが分かれており、塗布する患部によって使い分けられています。
【ステロイド薬のランク】
Ⅰ群(もっとも強力)・・・もっとも体に吸収されやすく、子どもに処方されることはありません。
主なステロイド薬・・・デルモナート、ダイアコート、ジフラール など
Ⅱ群(かなり強力)・・・吸収されやすいため、大人では体幹部にも処方されますが、子どもの場合は四肢のみに処方されることが多くあります。
主なステロイド薬・・・マイザー、リンデロン‐DP、ネリゾナ、テクスメテン、トプシム、シマロン、ビスダーム、バンデル、フルメタ、アンテベート など
Ⅲ群(強力)・・・大人には全身、子どもには顔や陰部を除く体幹部に処方されます。
主なステロイド薬・・・メサデルム、ボアラ、リンデロン‐V、リンデロン‐VG、ベトネベーと、ベトネベートN、プロデルムリドメックス、フルコート、フルコートF など
Ⅳ群(中程度)・・・大人も子供も全身に処方が可能です。
主なステロイド薬・・・アルメタ、ケナログ、レダコート、ロコイド、キンダベート、グリメサドン など
Ⅴ群(弱い)・・・大人も子供も全身に処方が可能です。
主なステロイド薬・・・オイラックスH、ブレドニン、テラ・コートリル、エキザルベ など
マイザー軟膏はⅡ類に分類されるため、かなり強力なステロイド薬であることが分かります。
Ⅰ類のステロイド薬は、めったに人に処方されることはないため、マイザー軟膏は、外来で処方される薬としては、もっとも効果の高いもののひとつです。
連続した使用は1週間が目安であり、長期間使用することは避けましょう。
また、かゆいからと言って、一日に何度も何度も患部にぬることは、かえって症状を悪化させることになりますので、1日1回~数回程度にとどめます。
症状によってもぬる回数は変わってきますので、医師や薬剤師の説明を十分に受け、用法用量は必ず守るようにしましょう。
マイザー軟膏の副作用と注意点
マイザー軟膏は、「アンテドラック」と呼ばれる、副作用のリスクが少ないお薬です。
しかし、ごくまれに副作用が起こる場合がありますので、どんな副作用があるのかは理解しておきましょう。
マイザー軟膏はステロイド薬なので、ステロイド薬特有の副作用が起こる場合があります。
【ステロイド薬の副作用】
- 皮膚が委縮して薄くなり、しわや皮膚の引きつりが現れる
- 皮膚の毛細血管が広がり、赤くなる
- 皮膚の免疫力が落ちて、真菌やニキビなどの感染症にかかりやすい
- 長期間の使用から、いったん使用をやめると、症状がかえって悪化してしまう(リバウンド)
これらの副作用は、長期間使用していることからおこるものです。
また、薬には合う・合わないもありますので、皮膚が赤くなるなどの症状があらわれた場合は、医師に相談しましょう。
【マイザー軟膏の副作用】
上記の副作用とは別に、マイザー軟膏自体の副作用があります。
- 毛のう炎
- ヘルペス
- カンジタ
- 水虫
これらは、ステロイド薬が、免疫を抑える効果があることが関係しています。
皮膚の免疫を抑える働きがあるため、感染症にかかりやすくなるのです。
特に、毛のう炎は、ブドウ球菌に感染することで起こります。
ニキビと非常によく似ており、小さな赤いぽつぽつがひろがり、できものの中心には膿を持っています。
マイザー軟膏の副作用としてはあまり重く受け止める必要はなく、特に何もしなくても自然に治癒していきます。
ただし、症状がひどい場合には医師への受診が必要です。
上記以外に、肌の異常を感じたら、すぐに使用を控えてかかりつけ医に相談しましょう。
【マイザー軟膏を使用する際の注意点】
その他、マイザー軟膏を使用する際には注意点が何点かあります。
- 自分以外の人と共有しない
- 患部にぬる際は、指などを清潔にした状態でぬる
- 用法用量をきちんと守る
- 薬がついた手で、目や口など、皮膚の弱い部分に触らない
これらを守って使用すれば、肌のトラブルにはとても強力な助っ人になってくれることでしょう。
用法用量を守って使用しよう
「ステロイド薬」と聞いただけで、「副作用が強くて肌には良くない!」と思っているう方がいますが、副作用があらわれるのは、用法用量を守っていない場合がほとんどです。
使い方さえきちんと守っていれば、効果バツグンな治療薬です。
ステロイド薬を使用する際には、必ず医師の診断を受け、自己判断での使用開始や終了などを行わないようにしましょう。
また、肌に少しでも異常が現れた場合には、すぐにかかりつけ医に相談する事も大切です。
マイザー軟膏を味方につけて、早めの治療を目指しましょう。