MAMAS HORIC ママズホリック

インフルエンザにうがいは効果なし?厚生労働省が発表

スポンサードリンク

風邪の予防には「うがい」が効果的!というのは常識ですよね?

外から帰った後や、空気が乾燥しているときに行うと、風邪の予防に効果があるとされています。

 

そんなうがいですが、実はインフルエンザの予防には効果がないって知っていましたか?

 

厚生労働省から、明確に発表されているのです。

え~~~ですよね?

ちょっと見てください!

インフルエンザの予防法

インフルエンザの予防法として厚生労働省が推進している項目です。

コレ見たら「うがい」が無いですね!

でも少し前までは、インフルエンザの予防法として、うがいも含まれていました。

「インフルエンザを予防するには、うがい・手洗い・マスク!」と呪文のように覚えていた人もいると思いますが、どうしてうがいがなくなったのでしょうか?

 

うがいはインフルエンザに効果がないってホント?

うがいがなぜ風邪の予防に効果があるのかというと、口や喉についた細菌を洗い流してくれるため、体内に細菌が入るのを防いでくれるからです。

口の中の唾液などの分泌液には、殺菌成分が含まれていて、空気中の細菌やウイルスに対する防御機能として働いています。

水でうがいをすることにより、口の中が刺激され、粘液の分泌や血行が盛んになり、防御機能が働きやすくなります。

 

口の中が潤っておらず、乾いた状態でいると、粘膜の機能が低下して、細菌やウイルスが付着しやすくなって、風邪などの症状を引き起こしてしまいます。

うがいをして口や喉を潤すことによって、ほこりやチリ、細菌・ウイルスなどを唾液と一緒に排出することができるのです。

 

しかし、インフルエンザの場合は、「うがいによる予防効果が明確に確認できない」として、厚生労働省は、インフルエンザ予防のポスターから、うがいの項目を明記しませんでした。

 

インフルエンザの場合は、ウイルスが気道に付着してから20分という短い時間で体内に入り込み、増殖していきます。

そのため、うがいで予防するためには、20分ごとにうがいをしなければ効果がありません。

 

例えば、外出先で咳をしている人がいて、20分以内にうがいして、また咳をしている人がいたから20分以内にうがいをして・・・というのは、とても現実的ではありませんよね。

そのため、厚生労働省は、予防法の項目から「うがい」を外したのです。

 

さらに、風邪の菌などと違って感染力も強いため、「たとえ20分以内にうがいをしていたとしても、うがいが明確な予防法とは言えない」としています。

しかし、うがいによって喉を潤しておくことは、ウイルスに対しての抵抗力を向上させる効果はあります。

 

でも、うがいがインフルエンザには効き目ないかもしれませんが、風邪には効き目がありますから、やったほうがいいのは間違いないです!

 

おわりに

うがいをするときには、うがい薬を使うよりも、ただの水の方が効果があるといわれています。

そして、うがい薬を風邪をひいた後に使用するのは、粘膜を傷つけることになってしまうためNGなのです。

インフルエンザの予防には、効果が明確にされていない「うがい」ですが、のどを潤して口やのどの粘膜の働きを盛んにさせる事には効果があります。

冬の乾燥する時期、つらい風邪をひかない為にも、うがい・手洗い・は習慣にしてしまいましょう。

モバイルバージョンを終了